去年の10月位から家を新築する話が出ていました。
仕事が忙しく土地だけ購入し全く手を付けていませんでしたが、ようやく先月から合間を見てちょこちょこと『自分の家』に取り掛かっています。
まずは草刈。
それから敷地調査。
敷地の高低差や周りの状況確認
敷地の日当たりの確認はiPhoneアプリを使って目安にしています。
黄色のライン = 現在の時刻の太陽の軌道
青色のライン = 冬至(太陽が一番低い日)の太陽の軌道
赤色のライン = 夏至(太陽が一番高い日)の太陽の軌道
黄色の矢印=現在の太陽の位置
5 6月 21という表示は6月21日(夏至)の5時という事です。
この場合 夏至の5時10分位?から日が差し込むということです。
夏至の17時位に日陰になるようです。
冬至は14時20分位かな?
冬至の日の朝日は9時位に差し込みそう。
2階ならもう少し早いと思います。
とこんな感じです。
使用したアプリは前回紹介した物です。
ちなみに月バージョンもあります。