㈱ナンセイの家創り

  構 造 材

(株)ナンセイでは地域で何十年もかけて育った『紀州熊野材』を使って家を造る。『地産地消』の家創りを行っています。

地産地消の考えのもと、家づくりをすることが、山や地域の活性化につながると思っております。

 

 

家を支える大事な木材
柱・土台は当然のことながら大引、根太も桧を標準仕様としております。
この部分はお家が完成してから見えない部分になりますが、紀州桧は油脂分が多く美しい木目で強度・耐久性に優れているといった特徴がありましす。 また、杉と比べて防虫効果もあがります。
長持ちする材料を適用適所とすることにより、数十年後の床のたわみなどが軽減されたり、お家が長持ちする事にもつながります。

 

 

「安心して住むことができる家づくり」
耐震、耐久性など構造的な部分を一番重要と考えております。

耐震性能

参考:下記は熊本地震における木造住宅の建築時期別の損傷比率をまとめられた表です。

 

 

 

㈱ナンセイでは性能表示上で計算する耐震等級3ではなく、許容応力度計算上での耐震等級3を標準仕様としております。

 

 

また、制振ダンパー等も取り付けることが可能です。

 

ちょっと楽しい家創り

(株)ナンセイでは、居心地の良い「木の家」を楽しみながらつくっていくお手伝いをさせていただければと思っております。

デザインだけではなく、「耐震」「断熱」など目に見えない部分にこだわり、「木のぬくもり」「光の射し方」「風の流れ」を住まいに取り入れるようにしています。

家は建てるもの
家は買うものではなく、建てるものと考えています。
家づくりは生涯で一番費用のかかる大事業です。
限られた予算で家づくりをするために、私たちは常に原価の見直し実施しています。本当の家の値段を知ってもらいたいからです。

ご自身のペースで家創り
(株)ナンセイではお客様のペースに合わせてお家創りをすすめていきます。
時間と想いをかけた家ほど納得のいく住まいになると思っています。

ちょっと楽しい家創り
お気に入り間取りや使いたい床や壁、建具や設備、建ててから置きたい『あのショップの家具』や『このショップのソファ』に囲まれた日々の生活は想像しただけでもわくわくします。
ですが、お家づくりは楽しい事ばかりではありません。
ご予算の兼ね合いもありますし、ご夫婦の場合趣味や意見同じであればいいのですが、違う場合もあります。
ここは譲り合いが必要です。

ですから『ちょっと楽しい家創り』なのです。