皆様 楽しいお正月を過ごされましたでしょうか。
僕はといいますと、友達と2人で林道ツーリングや潮岬に短距離ツーリング行ってきたり、家族でクライミングを教えてもらったりしてすごしました。

年末に久しぶりのダートなのでビビりながら走行。
カーブでリアタイアの滑る感じが楽しいですよ。


場所は熊野川町の九重にある山で標高約960m。
峰々(みねみね)していて絶景で気持ちのいいところです。

年明けには2台で潮岬まで短距離ツーリング。


思ってたほど寒くなくて天気も景色も良くて清々しい。
橋杭岩の道の駅で休憩中、ショベルに乗った方と一時間位雑談をしてました。
名古屋の方で、フェリーに乗って一人で宗谷岬まで行ったそうです。
今回は潮岬でテント泊だそうです。
いいなー 宗谷岬。
いつか行ってみたいですね。


また別の日にはクライミングを教えていただきました。
二家族で岩場に行き、まずは子供達が登れそうなやさしい岩からスタート。
僕たち夫婦共通の友達のご主人のN君。色々聞いてみると、アウトドアメーカーがスポンサーについているそうでボルダリングのコースをつくったり、海外なんかも行ったりしているそうです。
連れて行ってもらったところにはRed Bullの看板が沢山立っていました。
僕はクライミングの知識ゼロ。
ボルダリングとクライミングの違いすらわかりません。
ネットで調べると、
-
ボルダリング:ロープなどを使わずに低めの岩や人工の壁をのぼるスポーツ
-
クライミング:いろいろなものにのぼるスポーツの総称
-
「ボルダリング」は「クライミング」の一種
ボルダリングってクライミングの一種なんですね。
クライミングの中にも色々種類があるようです。
で、N君の登ってる所を見ていると、こんな所のぼれるの?って言う所を登って行ったり、つま先を岩に引っ掛けて逆さまになって休憩したり体の使い方が
すげー!!
めっちゃたのしそう。
ただ今回、僕は昔脱臼した右肩が最近腕を上げると激痛が走るので、見てるだけでしたがめっちゃおもしろそうなので、次回はちゃんと教えてもらいたいと思います。
なんか貴重な体験のがしたわ………


息子はクライミングの魅力にどっぷりはまったようで、『こうやったら登れた!』とか『また岩登りに行こ!』とか言ってました(笑)

別の日には子供2人連れて太地町にある梶取崎園地に。

おにぎりとウィンナーとカップラーメンを持っていって外で昼飯。

灯台を下に降りて行った所。



こんな感じでお正月休みを満喫しました。
本日より通常営業しております。
本年もよろしくお願いいたします。